top of page

BLOG
Follow my journey


6・7月レッスン、日程のご案内
先週の思わぬ寒さにお体調を崩された方も多かったと思いますが、今週は暖かく過ごしやすかったですね。花粉症の方も少しずつ良くなっているのでは?… 皆様は如何お過ごしでしょうか。 さて、6・7月のキットレッスン、日程のご案内です。...
2019年4月19日


5月―1daylessonのご案内―
「ポケット仕立てのシザークッション」 赤いポイント刺繍を施したシザークッションです。 本日レッスンの受付を開始しました。 こちらのポケット付きミニミニクッションを比較的簡単なやり方で仕立てていきます。刺繍もお仕立ても初心者向きな1dayならではのキットレッスンです。...
2019年4月16日


お洒落なペコちゃん♡
懐かしい~(*´▽`*) 娘がピアノを習っていた時、帰りによく寄ったFUJIYA。 そこでスタンプを集めるとカード1枚で交換できたのがこの小さなペコちゃん。 衣装がとっても可愛くて、当時私の方がキュンキュンしていました。...
2019年3月29日


ピンクッション―シャビーな感じで―
1daylessonのピンクッション、アンティークのレースが可愛らしいです。 内側にスカラップが入ったリボン通しのようなレースですが、リボンを通すとあまり可愛くはありませんでした。(-"-) 今回はそのスカラップの中にリボンではなくビーズを施してさりげなく飾っています。...
2019年3月29日


一年たつと…紫陽花の花
昨年買ってきた紫陽花、すっかり素敵なドライフラワーへと変貌を遂げました。 手に取るたびにカサカサと危なかしい音を立て、「優しくしてね、」とお願いされているようでそこがより一層愛らしく感じてしまう。 所々残った紫色もこれまた美しい♡...
2019年3月29日


お掃除をしていたら…
お掃除をしていたら、懐かしい指輪と再会しました(*'ω'*) ペリドットのハートリング♡ 20代のころよく身に着けていました。 懐かしい‥‥ ガラクタの中で埋もれていたのでしばしリネンのベットで休んでもらいましょうか。
2019年3月29日


1dayレッスンのご案内
「手のひらサイズのピンクッション」 溝の口教室にお一人様、空きが出ました。 白いリネンとアンティークレースで作る、ちょっとシャビーなピンクッションです。 サクラソウのような小さなお花・・・花びらをぷくっと膨らませる技法で刺していきます。...
2019年3月29日


カットワークの付け襟
カットワークの付け襟 白いリネンに淡いグリーンの糸で刺しました。 シンプルなスカラップにアイレットの配置がとっても可愛い清楚な付け襟です。 水色や薄いピンク色で刺しても可愛いでしょうね。 モチーフが小さいお花の部分はカーブの部分に少し苦労しました。...
2019年3月29日


タッセルレッスン―Rebecca No6―
昨日、Atelier premier pasのN先生のところへレッスンに行ってきました。 相変わらずタッセルのレッスンは癒しですね(*'▽') 選んだ色は淡いグリーン・白・ピンク…そうまるで菱餅のようなタッセル いろいろとおしゃべりも弾み、N先生と遅いひな祭りを楽しみました♪
2019年3月29日


ミモザの刺繍―あとりえkonomiのデザイン画―
先日届いたーあとりえkomoniのデザイン画集― その中から季節に合わせて、ミモザのモチーフを選びました。 色もステッチもシンプルにして、刺繍でも春を楽しむ感じで・・・ 2本のミモザの間に文字を入れてもいいかな、とただ今思案中。 「Livraison de...
2019年3月29日


イニシャル刺繍のジュエリーケース
こちらはまだ名前のないジュエリーケースです。真っ白な作品を作りたくてやっとここまでたどり着きました。キットレッスンにする予定ですが、デザインやステッチなど変えなければいけないところもあるので、ただ今精査中…。 キットは完成次第またお知らせいたしますので、お気に召しましたらど...
2019年3月29日


4月の1daylessonの受付を開始しました。
三寒四温が続く中、皆様いかがお過ごしですか。 体調を整えて日々過ごすことが結構大変だと感じるこの頃です。 さて、4月の1daylessonの募集を始めます。 それに伴いこちらのHPの方も少しリニューアルをさせていただきました。...
2019年3月29日
bottom of page